谷田川とその支流に挟まれたなだらかな台地に住宅街が整備されているほか、地区を縦断する幹線道路沿いには大型店舗や工場・流通施設等が立地しています。
地区の事業計画としては、戸建住宅の分譲が約8割で約2割が製造工場や事務所等。事業用地の販売では入札の申込者が複数になることが多く、落札価格が予定価格を大きく上回るケースも発生するなど人気のエリアになっています。また、戸建住宅用地に関しては30代の申し込みがもっとも多く、次いで20代と比較的若い層が購入。活気のあるまちづくりが着々と行われています。
地区内に整備が進んでいるつくばスマートインターチェンジをはじめ、戸建住宅や企業の立地が進む発展目覚ましいエリアです。
【お車でお越しの方】
全国1200店舗を展開するホームセンターのつくば市内1号店。日用品はもちろん、DIYや園芸用品、ペット関連、農具レンタルなど生活を豊かにする商品を数多く取り扱うほか、現場で働く職人をサポートするプロ用商品も充実。
2022(令和4)年以降供給開始予定。つくば中央インターチェンジから3.5km、常総インターチェンジから7km、茅ヶ崎ジャンクションの起点から150.4kmに設置。本線直結で建設され、ETC搭載の全車種で24時間運用、上下線ともに出入可能になる予定。
創立70年を超す歴史ある学校。生徒の自主性を重視する生徒会活動によりここ数年で次々と校則の改定が行われており、部活動では特に運動部の活躍が目覚ましい。生徒数は年々増加しており、令和5年度からは制服と体操服が一新される。
国際的研究学園都市つくば市にふさわしい「進取の気風あふれる学校」を目標に、本格的なICTアクティブラーニングを導入。校内は全館全室冷暖房を完備して、学習環境を整え生徒をサポートしている。